【 Third Stage 】

「茶庵」というの名前の由来は、ほとんど立ち入ったこともない母の作った茶室に何かの用事で入った時でした。

建てられた時からすでに50年近く経過した茶室の中は驚くほど静寂で、何とも言えない気品があり吸い込まれるような強烈な印象を覚えました。宝石商でありながら何時かはこんな環境でリラクゼーションのサロンを開きたいと本気で感じたのはその時でした。そして茶室のイメージが強烈に頭に残ったせいか、サロンを開くなら「茶庵」という店名にしようと思うようになったのです。

 

いざサロンの構想が現実化しかけた時、茶室を利用する夢は母から許可が下りず駒込の染井銀座に最初のサロンをオープンしました。しかしながら臨店の新築工事のため移転を余儀なくされ、目黒に移転しました。どうにか目黒でお客さまがついてきたなぁと思ったのですが、驚くことに反対していた高齢の母が、茶室を使ったサロン営業の許可を言い出し、思わず夢であったサロンができるならと、営業の場を埼玉県の越谷に移転を決意しました。

 

目黒に比べるとサロン営業には格段に不利ではありますが、茶室の持つ和の魅力には勝てませんでした。とにかく最大限努力し越谷での営業に賭けることにしました。

 

出来上がった茶室サロン最高です。何も飾らなくても癒されるのですから・・・

手を加えれば加えるほど感激を感じ「和のサロン」を 楽しみ、そして楽しんでいただこうと思います。

 

 

【 Second Stage 】

 

 

駒込店・隣店の新築工事が今年の暮れまで掛るという事で残念ではありましたが新たな地で営業させて頂くことにいたしました。

 

目黒という地は不慣れで不安もありますが、今まで培ってまいりました施術のスキルがどのように評価して頂けるのかワクワクした期待感もあり、とにかく目黒・白金台・五反田の皆様にご支持いただけるよう頑張ります。

 

【 ツタの絡まるセルバ目黒・茶庵は405です 】

 

【 First Stage 】

15年位前、仕事(宝石卸商)でよく行ったタイで疲れを癒したいと思い、初めてホテルのSPAに行ったのが最初でした。タイ式マッサージとは違いとっても静かな環境の中でアロマの香りとヒーリングミュージックに癒されながらのセラピーは心も身体も心地よく癒され、未体験の精神的解放感を味わったのは本当に驚きの体験でした。そしてそれ以降は極力時間を作りさまざまリラクゼーションを受けるようになりました。

 

このリラクゼーションの「癒し」体験を多くの方に是非味わって欲しいと思うようになり、数年かけ癒しのテクニックを徹底的に学び年齢も顧みず駒込にサロンをオープン致しました。

確かに東南アジアと日本では気候が違いますし、リラクゼーションの歴史も全く違います。
「マッサージと何が違うの」と思われる方も多いですが、心に安らぎを与えながらイタミも身体も癒していくテクニックは、お受けいただければ必ずお分かり頂けると思います。

 

リラクゼーションに深く関わり、お客様とお話をさせて頂くうちお客様の身体についてのお悩みもできる限り改善できたらと思うようになりました。

・痛みを治したい

・不眠症を治したい

・年齢に負けたくない

・肌質を改善したい

等々、様々な悩みをお持ちであることが分かり、できることなら少しでもお役に立てる施術を行うことこそが私が考えていたリラクゼーションなのだと思うようになりました。

そして以前仕事で健康ジュエリーを研究したときの「テラヘルツ」のことを思い出し、その「テラヘルツ」を調べた結果、「かっさ」という形でのテラヘルツをリラクゼーションにに加えることにいたしました。

 

テラヘルツ及びテラヘルツかっさに関しましては「テラヘルツ&オイル」をご覧ください。

 

 

筋肉を温めながらセラピー(施術)するホットストーンセラピーやハーブエキスを身体に浸み込ませて施術をするハーバルボールセラピーは癒しの極致といっても過言ではありません。現在ではこれらの施術に加え「テラヘルツかっさ深層セラピー」で他店にはない独自のセラピーを提供させて頂いております。


どうぞ心ゆくまで茶庵のリラクゼーションをお楽しみください。